脱毛コラム
業務用脱毛機を選ぶ基準〜パワーってどうなの?

近年、自宅サロンをやってみよう!なども含め、形態は様々ですが、小規模からスタートも可能な脱毛サロン経営人気が高まっています。
初めてエステサロンオーナーになる方、脱毛サロンを始める方にとっては一番重要な「業務用脱毛機選び」ってどんなところを重要視したらいいのか、そこをお伝えしていきたいと思います。
では今回のポイントは「パワー」について紹介します。
業務用脱毛機のパワー
そもそも、パワーって何か違いがあるの?きっとそんな疑問を抱いた方も多いと思います。
実は業務用脱毛機を選ぶ際に、「パワー」という単語は、業務用脱毛機の営業担当からの説明でほぼ聞かない言葉だからです。
パワーの違いによる効果?
パワーによって、脱毛の効果が違うの?はい、違います。
例えば、身近なエアコンを想像してみてください。広い部屋(30畳以上)に取り付けるエアコンは一般的な家庭用(6畳サイズ)では全く冷房効果を感じることができません。
なぜなら広い部屋には同様の広いサイズ用のエアコンを取り付けなければ、小さなエアコンではパワーが足りずに部屋を涼しくすることができないからです。
これと同様で業務用脱毛機も大きなパワーを出すことが可能な脱毛機はしっかりとした熱量を排出することが可能なため、今流行りの連射式の脱毛機の際に大きな違いとなります。
脱毛方式(連射式と単発式)
現在業務用脱毛機の脱毛方式の主流は、連射式、いわゆる SHR脱毛と呼ばれる方式と変わってきています。
連射式と単発式での脱毛の際に注意しなければいけないのが、先に述べた「パワー」となります。
単発式
単発式の場合は1回1回照射をしていくため、1回ごとに出る熱量が重要となります。(連続で単発照射をする際にも少なからず影響を受けるとも言われています。)
連射式
連射式の場合は最大10連射ほどできる機械(一般的)があり、連続して出る熱量が重要となります。(通常が連続なため影響はかなり大きいと言われています。)
パワーの差は何を基準にするの?
パワー(熱量)については分かったとして、ただ何を基準に選んだら良いのでしょうか。
こちらは電源を確認したら一発で解決します。コンセントが通常のお家で使用するものなのか、工事が必要なものか、それを確認するのみです。
一般は100 V、最強は200V
通常の業務用脱毛機は一般の自宅やサロンのコンセントで問題ありませんが、パワーが大きい業務用脱毛機は「200V」用のコンセントへの工事が必要です。
連射が主流になってきた今、しっかりとパワーが出る機械でないと連射している途中で熱量が足りなくなってしまい、連射はしているけど効果を出せるレベルではなくなってしまうという状況となります。
現在でもパワーが弱い業務用脱毛機の連射式の場合はお客様からの「効果が出ない」「全然抜けない」とのクレームに繋がっているとの声もよく耳にします。
200Vの最強の業務用脱毛機は「ルミクスA9」
やはり業務用脱毛機の人気で外せないのがルミクスA9でしょう。
もちろんこちらの機械は200Vを使用しており、3000Wまで可能だとのことです。
連射式においてもルミクスA9の効果(口コミ)などを確認しても「速い」「しっかり効果が出て綺麗になった」など喜びの声を多く目にします。
こちらの機械は有名タレントローランドさんの「ROLAND beauty salon」や有名YouTuberヒカルさんの「ReJehanneリジャンヌ」でも使用されております。美容へのこだわりを持つ方々も使用しているルミクスA9は一般の方も含め、認められている機械と言えるでしょう。
業務用脱毛機を選ぶ際のパワーのポイントとして、簡単には電源の工事が必要と言われたか、言われていないかですぐわかります。もしあなたが業務用脱毛機選びを現在されている場合はこの点もしっかり聞くことをお勧めします。